fc2ブログ

天空の不夜城2023(秋田県)

本日は、秋田県能代市の「天空の不夜城2023」です(^^)

能代市の夏の七夕行事として、巨大なシャチホコが特徴的な名古屋城を模した城郭型の七夕灯籠を引き回す歴史のあるお祭りとのことです。

現在は大型灯篭として、高さ17.6mの大型灯籠「嘉六(かろく)」と日本一の高さを誇る24.1mの「愛季(ちかすえ)」が運行されています。

青森県五所川原市の立佞武多(高さ23m)より高い大型灯篭が見どころとのことで、今年初めて観覧することができました(^^)


天空の不夜城2023-1

運行前の大型灯篭

天空の不夜城2023-2

名古屋城を模した大型灯篭とのことですが、頂部のシャチホコや華やかなデザインの灯篭が特徴的です。

天空の不夜城2023-3

天空の不夜城2023-0

能代市といえば、やはりバスケの街で能代工業が有名ですね~。
田臥選手のいた時代の能代工業の圧倒的な強さが記憶に残っています。

天空の不夜城2023-4

いよいよ運行スタートです

天空の不夜城2023-5

天空の不夜城2023-6

天空の不夜城2023-7

天空の不夜城2023-8

日が暮れてきてライトアップへ切り替わりますが、夜空に浮かぶ大型灯篭の迫力と豪華さは素晴らしかったです(^^)

天空の不夜城2023-9

天空の不夜城2023-10

天空の不夜城2023-11

天空の不夜城2023-12

ねぶた祭り程の山車の動きや賑やかさはありませんが、混雑しすぎることもなく、色々なアングルから大型灯篭を見ることができました

天空の不夜城2023-13

日本一の大型灯篭とのことで重量もかなりあり、地元の高校生も曳き手として参加していました。リーダーが音頭を取り、呼吸を合わせて運行する様子も見学できますが、かなり重そうでしたね~(^^;

天空の不夜城2023-15

天空の不夜城2023-14

天空の不夜城2023-16

天空の不夜城2023-18

天空の不夜城2023-19

高さ24mの大型灯篭はやはり迫力があり、地域ごとに色々な特徴のあるお祭りがあることを改めて感じることができ、とても楽しいお祭りでした(^^)


ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

青森ねぶた祭り2023-2(青森県)

本日は、前回の青森ねぶた祭りの続きですm(_ _)m


青森ねぶた祭り2023-19

三国志がテーマの自衛隊のねぶたです。

青森ねぶた祭り2023-20

青森ねぶた祭り2023-23

青森ねぶた祭り2023-24

青森ねぶた祭り2023-26

青森ねぶた祭り2023-25

青森ねぶた祭り2023-28

青森ねぶた祭り2023-27

青森ねぶた祭り2023-30

青森ねぶた祭り2023-29

青森ねぶた祭り2023-31


徐々にお祭りも例年通りの賑わいが戻ってきたことを感じました(^^)
また来年も無事開催されることを願いたいと思いますm(_ _)m



ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

青森ねぶた祭り2023(青森県)

本日は、時期が過ぎてしまいましたが、青森ねぶた祭りですm(_ _)m

今年は2019年以来かと思いますが、ほぼ通常運行での開催となり、お客さんも大勢訪れて活気のあるねぶた祭りが戻ってきたことを実感できました(^^)


青森ねぶた祭り2023-1

青森ねぶた祭り2023-2

跳人(はねと)も沢山参加されていました。

青森ねぶた祭り2023-3

大型ねぶたの他にも多彩なねぶたが運行され、人気キャラクターのねぶたが出てきた際にも客席から歓声がありましたね~

青森ねぶた祭り2023-4

青森ねぶた祭り2023-5

青森ねぶた祭り2023-6

大型ねぶたもねぶた師さんによって特徴があり、今年も迫力のある多くの大型ねぶたを楽しむことができました(^^)

青森ねぶた祭り2023-7

青森ねぶた祭り2023-9

青森ねぶた祭り2023-8

演技の良いキャラクターが揃った大型ねぶた(背面)もユニークでした

青森ねぶた祭り2023-10

青森ねぶた祭り2023-11

蝶の舞うねぶたも優雅で素晴らしかったです(^^)

青森ねぶた祭り2023-12

青森ねぶた祭り2023-13

青森ねぶた祭り2023-14

人気漫画のねぶたも良いですね(^^)

青森ねぶた祭り2023-15

青森ねぶた祭り2023-16

青森ねぶた祭り2023-17

青森ねぶた祭り2023-18

今年のねぶた大賞を受賞された、【牛頭天王(ごずてんのう) 作:竹浪 比呂央】
流石のねぶた名人の大型ねぶたでした!



次回に続きますm(_ _)m


ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

サンドクラフト2023inみたね(秋田県)

本日は、秋田県三種町の「サンドクラフト2023inみたね」です(^^)


みたねサンドクラフト2023-1

今年は、「砂で創る世界の芸術」をテーマに秋田県三種町の釜谷浜海岸にて製作された砂像が並びます。

みたねサンドクラフト2023-2

みたねサンドクラフト2023-3

作品は大小様々で、多数の作品を見学することができます。

みたねサンドクラフト2023-4

みたねサンドクラフト2023-5

世界各国の文化等をテーマにした作品も見られました。

みたねサンドクラフト2023-6

みたねサンドクラフト2023-7


今年のメイン展示の作品です。
夕方近くで逆光気味でしたが・・・(^^;
今年は製作途中に豪雨があり、製作も難航したとのことでした。。

みたねサンドクラフト2023-9

こちらは世界の芸術ということで、モナリザの砂像でした。

みたねサンドクラフト2023-10

みたねサンドクラフト2023-11

正面から見るとまさにモナリザです!

みたねサンドクラフト2023-8

ゴッホの展示もありました(^^)

みたねサンドクラフト2023-12

ミケランジェロと・・・

みたねサンドクラフト2023-13

日本からは風神雷神です

みたねサンドクラフト2023-14

その他の砂像も力作が多かったですね~。

みたねサンドクラフト2023-15

最後はスラムダンクから、安西先生です(^^)



ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

灯篭絵展示会ひじおりの灯2023(山形県)

本日は、山形県大蔵村で開催されている灯篭絵展示会【ひじおりの灯】です(^^)

ひじおりの灯は今年で17回目を迎える灯篭絵展示会で、山形に縁のある若手作家さんらが温泉街に逗留し、肘折の食文化や自然、信仰等、地域の情景や物語を題材に描いた灯篭を展示する催しです。


ひじおりの灯2023-1

ひじおりの灯2023-2

ひじおりの灯2023-4

肘折(ひじおり)は、山間の独特な雰囲気がとても好きな温泉街です。あたりが暗くなるにつれて、各旅館や売店の軒先に展示された灯篭に明かりが灯ります。

ひじおりの灯2023-3

源泉と銅山川と砂防ダム

ひじおりの灯2023-5

ひじおりの灯2023-6

今回は夏季と秋季の2期間の展示となるようで、2023年7月15日(土)〜8月27日(日) は 旧作灯籠の展示のようでした。

ひじおりの灯2023-7

ひじおりの灯2023-9

ひじおりの灯2023-8

ひじおりの灯2023-10

暗闇に浮かぶ灯篭はそれぞれ題材の異なる絵入れがされていて、どの灯篭も幻想的でしたね~

ひじおりの灯2023-11

ひじおりの灯2023-12

ひじおりの灯2023-13

ひじおりの灯2023-14

ひじおりの灯2023-15

ひじおりの灯2023-16

各作家さんの製作のコンセプトも紹介されており、1つ1つの灯篭の解説を見ながらゆっくりと鑑賞することができました(^^)


ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR