fc2ブログ

五所川原立佞武多2023(青森県)

本日は、季節が大分変わりましたが、五所川原立佞武多(たちねぷた)です(^^)

五所川原立佞武多は2019年以来の観覧になりますので、大分久しぶりの感じがしましたね~。


五所川原立場2023-1

こちらの立佞武多の館から大型立佞武多が出陣します。

五所川原立場2023-2

出陣の時の盛り上がりも懐かしいです

五所川原立場2023-3

五所川原立場2023-4

まずは「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」

五所川原立場2023-6

続いては歌舞伎十八番の演目の一つ「暫(しばらく)」の登場です

五所川原立場2023-5

五所川原立場2023-7

ここから暫く動かず、日が暮れてきました・・・(^^;

五所川原立場2023-9

五所川原立場2023-8

日が暮れてライトアップされた立佞武多の迫力は健在でしたね~(^^)

五所川原立場2023-10

五所川原立場2023-11

やはり立佞武多は縦撮りが多くなります

五所川原立場2023-12

五所川原立場2023-13

そして最後に「かぐや」の登場です(^^)
3体運行される大型立佞武多は、毎年1体新作と入れ替わるため、かぐやは今年が見納めになります。

五所川原立場2023-14

五所川原立場2023-15

少しサイズの小さい立佞武多やその他佞武多も運行され、以前の活気が戻ってきたことを感じられました(^^)


次回に続きますm(_ _)m

ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは。
なぶたはもちろんですが、何より建物が立派で驚きましたよ。
パトカーとスーパーがなければドバイのビルに見えます(笑)

これがまさか建物の中に実際にそのまんま入っているなんて・・
知っていても驚きますね。笑

出陣する時は、その度に鳥肌ものだと思います。(なんとも言えないデカさと圧が強烈過ぎて)
そして夕暮れ時に出てくるシーンが迫力を増すような感じ。

ビルの屋上から観る観光客と立佞武多が移動がなんだかツボでした。笑

Re: No title

>カワイさん

おはようございます(^^)

五所川原立佞武多はかなりの高さのため、
建物の高さも合わせて立派になったと思います。

確かに独特な設計で建築としてもユニークな
印象はありますね~(^^)

青森のドバイ風建築という見方も面白そうですね(笑)

Re: タイトルなし

>玲紀静香 さん

おはようございます(^^)

立佞武多がそのまま収まっているというのも
すごいことですよね(^^)

展示館の中を見ますと、各フロアからの目線で
立佞武多を見ることができ、通年楽しむことができます。
1階から見上げたり、最上階から見降ろしたりでまた
雰囲気が変わってきますので、よく考えられた建築だと思います。

日中と夕暮れ~夜にかけてのライトアップでも立佞武多の
印象は大分変わってくるところも見どころですね(^^)

ビルの屋上から観る観光客と立佞武多で何か凝視されている人と
いう印象もあり、立佞武多の大きさが際立つ感じもしながら
撮影しました(^^)
ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR