五所川原立佞武多2023(青森県)
本日は、季節が大分変わりましたが、五所川原立佞武多(たちねぷた)です(^^)
五所川原立佞武多は2019年以来の観覧になりますので、大分久しぶりの感じがしましたね~。

↑
こちらの立佞武多の館から大型立佞武多が出陣します。

↑
出陣の時の盛り上がりも懐かしいです


↑
まずは「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」

↑
続いては歌舞伎十八番の演目の一つ「暫(しばらく)」の登場です


↑
ここから暫く動かず、日が暮れてきました・・・(^^;


↑
日が暮れてライトアップされた立佞武多の迫力は健在でしたね~(^^)


↑
やはり立佞武多は縦撮りが多くなります


↑
そして最後に「かぐや」の登場です(^^)
3体運行される大型立佞武多は、毎年1体新作と入れ替わるため、かぐやは今年が見納めになります。


↑
少しサイズの小さい立佞武多やその他佞武多も運行され、以前の活気が戻ってきたことを感じられました(^^)
次回に続きますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

五所川原立佞武多は2019年以来の観覧になりますので、大分久しぶりの感じがしましたね~。

↑
こちらの立佞武多の館から大型立佞武多が出陣します。

↑
出陣の時の盛り上がりも懐かしいです


↑
まずは「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」

↑
続いては歌舞伎十八番の演目の一つ「暫(しばらく)」の登場です


↑
ここから暫く動かず、日が暮れてきました・・・(^^;


↑
日が暮れてライトアップされた立佞武多の迫力は健在でしたね~(^^)


↑
やはり立佞武多は縦撮りが多くなります


↑
そして最後に「かぐや」の登場です(^^)
3体運行される大型立佞武多は、毎年1体新作と入れ替わるため、かぐやは今年が見納めになります。


↑
少しサイズの小さい立佞武多やその他佞武多も運行され、以前の活気が戻ってきたことを感じられました(^^)
次回に続きますm(_ _)m
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト