ねぶた師合作による「特別ねぶた」展示
昨年は本ブログにご訪問いただき、大変ありがとうございました。
更新が遅くなってしまいましたが、本年も何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
今年はじめは、青森駅前のねぶた展示施設「ワラッセ」にて期間限定で公開されている、「特別ねぶた」展示をご紹介したいと思います(^^)
2020年の青森ねぶた祭は新型コロナウィルスの影響により、大変残念ながら中止となってしまったことを受け、ねぶた師の方々の支援及びねぶた制作の場を作ることを目的としてクラウドファンディングが企画されました。その結果、目標が達成されたことから、特別ねぶたの制作、「ワラッセ」で展示するだけでなく、次回開催する青森ねぶた祭の本番での運行も決定したそうです(^^)
昨年末から展示が開始されたとのことで早速、見学に行って参りました。

↑
青森市文化観光交流施設「ねぶたの家ワ・ラッセ」外観。外観も凝ったデザインの建物になっています。

↑
奥には青森ベイブリッジと物産館が見えています。時期的にも客足はまばらでしたが・・・(^^;

↑
施設の入り口からやや小さ目のねぶたが展示されています。

↑
常設展の一部ですが、ねぶたの歴史や地域のねぶた祭等、ねぶたに関する資料も展示されています。



↑
特別ねぶたは、疫病退散、病気平癒、魔除け、不屈の精神等々の意味合いや願いを込めて、ねぶた師の方々が「薬師如来」と「玄奘三蔵」、そして「十二神将」を制作されたものです。


↑
上段の「薬師如来」を囲む形で「十二神将」が配置されています。




↑
こちらの上段は「玄奘三蔵」です。


特別ねぶたは四隅360°「十二神将」が配置されており、通常の大型ねぶたとはまた違ったタイプのねぶたとのことで、次回のねぶた祭での運行も是非生で観られることを楽しみにしたいと思います(^^)
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking
更新が遅くなってしまいましたが、本年も何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
今年はじめは、青森駅前のねぶた展示施設「ワラッセ」にて期間限定で公開されている、「特別ねぶた」展示をご紹介したいと思います(^^)
2020年の青森ねぶた祭は新型コロナウィルスの影響により、大変残念ながら中止となってしまったことを受け、ねぶた師の方々の支援及びねぶた制作の場を作ることを目的としてクラウドファンディングが企画されました。その結果、目標が達成されたことから、特別ねぶたの制作、「ワラッセ」で展示するだけでなく、次回開催する青森ねぶた祭の本番での運行も決定したそうです(^^)
昨年末から展示が開始されたとのことで早速、見学に行って参りました。

↑
青森市文化観光交流施設「ねぶたの家ワ・ラッセ」外観。外観も凝ったデザインの建物になっています。

↑
奥には青森ベイブリッジと物産館が見えています。時期的にも客足はまばらでしたが・・・(^^;

↑
施設の入り口からやや小さ目のねぶたが展示されています。

↑
常設展の一部ですが、ねぶたの歴史や地域のねぶた祭等、ねぶたに関する資料も展示されています。



↑
特別ねぶたは、疫病退散、病気平癒、魔除け、不屈の精神等々の意味合いや願いを込めて、ねぶた師の方々が「薬師如来」と「玄奘三蔵」、そして「十二神将」を制作されたものです。


↑
上段の「薬師如来」を囲む形で「十二神将」が配置されています。




↑
こちらの上段は「玄奘三蔵」です。


特別ねぶたは四隅360°「十二神将」が配置されており、通常の大型ねぶたとはまた違ったタイプのねぶたとのことで、次回のねぶた祭での運行も是非生で観られることを楽しみにしたいと思います(^^)
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト