天空城?二本松城跡(霞ヶ城)(福島県)
本日は、福島県二本松市にある二本松城(霞ヶ城)を^^
二本松城(霞ヶ城) (wiki引用)
福島県二本松市郭内にある日本の城(平山城)。日本100名城の一つ。別名、霞ヶ城・白旗城と呼ばれる。二本松城は二本松市街地の北に位置し、麓の居館と、標高345mの「白旗が峰」に築かれた城郭からなる梯郭式の平山城である。江戸時代は二本松藩主丹羽氏の居城となった。
こちらのお城は初めて訪れましたが、かなりの大きさ+高さがあり、一通り歩いたら疲労困憊になってしまいました(^^;

↑
ちなみにかなり見応えのあるお城ですが、入場料が無料です^^

↑
二本松少年隊の看板
戊辰戦争の際に13~17歳の少年達が城を守るため戦い、敗れて亡くなったという歴史もあるようです。。

↑
少年隊の銅像
最期まで勇敢に戦い、散ったのでしょうね・・・

↑
早速中へ

↑
石垣やお城は結構新しいのか、綺麗でしたね~

↑
中の敷地は非常に広く、庭園も立派でした^^
こちらは山田さん


↑
落ち着ける庭園
しっかり整備されており、綺麗な庭園です。。

↑
県指定文化財の洗心亭
茶室もあります

↑
あとは、キノコといいますか、傘といいますか、これまた立派な松がありました
傘松というらしいです

↑
智恵子抄詩碑もありました

↑
最期は頂上の天守台
かなり上るのが大変でした・・・(^^;



↑
高台ということもあり、眺めは最高です^^
こちらも最近復元されたのか、新しかったですね。。
朝方に霧がかかると、もしかすると天空城のようになるのかな・・・?という感じもしましたね^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

二本松城(霞ヶ城) (wiki引用)
福島県二本松市郭内にある日本の城(平山城)。日本100名城の一つ。別名、霞ヶ城・白旗城と呼ばれる。二本松城は二本松市街地の北に位置し、麓の居館と、標高345mの「白旗が峰」に築かれた城郭からなる梯郭式の平山城である。江戸時代は二本松藩主丹羽氏の居城となった。
こちらのお城は初めて訪れましたが、かなりの大きさ+高さがあり、一通り歩いたら疲労困憊になってしまいました(^^;

↑
ちなみにかなり見応えのあるお城ですが、入場料が無料です^^

↑
二本松少年隊の看板
戊辰戦争の際に13~17歳の少年達が城を守るため戦い、敗れて亡くなったという歴史もあるようです。。

↑
少年隊の銅像
最期まで勇敢に戦い、散ったのでしょうね・・・

↑
早速中へ

↑
石垣やお城は結構新しいのか、綺麗でしたね~

↑
中の敷地は非常に広く、庭園も立派でした^^
こちらは山田さん


↑
落ち着ける庭園
しっかり整備されており、綺麗な庭園です。。

↑
県指定文化財の洗心亭
茶室もあります

↑
あとは、キノコといいますか、傘といいますか、これまた立派な松がありました
傘松というらしいです

↑
智恵子抄詩碑もありました

↑
最期は頂上の天守台
かなり上るのが大変でした・・・(^^;



↑
高台ということもあり、眺めは最高です^^
こちらも最近復元されたのか、新しかったですね。。
朝方に霧がかかると、もしかすると天空城のようになるのかな・・・?という感じもしましたね^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト