fc2ブログ

東通村尻屋崎の寒立馬(青森県)

本日は、本州のほぼ最北端にある尻屋崎と寒立馬を^^

寒立馬(wiki引用)
 青森県下北郡東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬。厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬である。放牧されており、観光道路を歩いていることもよくある。寒気と粗食に耐え持久力に富む農用馬として重用されてきたが1995年(平成7年)には9頭まで激減した。しかしその後の保護政策により40頭ほどに回復した。寒立馬及びその生息地は青森県の天然記念物に指定されている。


尻屋崎寒立馬2014春-1

毎年春に訪れていますが、青森市からも車で3時間くらいかかります。。
下北半島は本当に遠い・・・(><)

尻屋崎寒立馬2014春-2

尻屋崎の海岸へ向かうと、いました^^

尻屋崎寒立馬2014春-3

水を飲んでいます

尻屋崎寒立馬2014春-4

海岸沿いではみんなひたすら草を食べています

尻屋崎寒立馬2014春-5

目をつぶりながらゴクゴク。。
正面に太陽があったので、眩しかったのでしょうか(^^;

尻屋崎寒立馬2014春-6

本州最果ての地は開放感抜群でとても気持ちいいです^^

尻屋崎寒立馬2014春-7

金髪のタテガミがカッコイイですね~

尻屋崎寒立馬2014春-8

厳しい冬を乗り越え、暖かくなる今の時期はまさに楽園という感じがします

尻屋崎寒立馬2014春-9

ひたすら食べます。。

尻屋崎寒立馬2014春-10

道路も普通に渡っちゃいます・・・w

尻屋崎寒立馬2014春-11

近くで見ると、やはり元農耕馬ということもあり、かなり大きく迫力があります。。
(サラブレッドの倍くらいの体格)

尻屋崎寒立馬2014春-12

尻屋崎寒立馬2014春-13

まったり感がすごいですねぇ。。
時間がゆっくりと流れるようです。。

尻屋崎寒立馬2014春-14

尻屋崎寒立馬2014春-15

寛ぎすぎて、隙だらけですね(笑)




ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/22 08:49)

下北郡東通村エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

寒立馬ですか?
知りませんでした。
堂々とした体格ですね。
冬もこのままの状態なのですか?
雪をしのぐ場所なんかはあるのでしょうか?
あとは食べ物等はどうしているのかしら?
お世話係がいらっしゃるのかしら?
ごめんなさい、何にも分からなくって?ばかりですね。

No title

寒立馬って言うんですね!
寒気に対抗してたくましい体つきをしていますね
天然記念物とのこと
大切にテリトリーを保護、守ってあげるのは
人間の役目ですね。

こんばんは。

でけーーーー

サラブレッドは見たことがありますが、こういう馬は
見たことないですね。近くで見たらビックリするでしょう。

No title

こんばんはです^^

いいですね~のんびりと。。
せかせかしている環境にいるせいか、
こういう放牧して、動物がのんびり穏やかに過ごしているのを見ると
カチコチになった自分の体ものほほ~んとしてくる感じで好きです^^

太い足が魅力的!!

No title

寒立馬、重量的で迫力がありますね~足も太くて長靴を履いている
様に見えてしまいますw

景色も、どこか北海道の様で開放的ですね!
海も綺麗です~。

寒立馬の体つきから想像するに、動きはゆったりしているのでしょうか?

No title

こんにちは~

寒立馬かわいいですよね。
リアルなゆるキャラってイメージです。
ずんぐりむっくりしてて好きです^^

No title

脚が太いですねぇ
見た目には
ばんえい競馬のばん馬みたいです

自然放牧で
放ったままなんでしょうか

Re: No title

> けいさん
こんばんは^^
冬は夜間は厩舎のような施設?に
入るみたいですが、日中は基本的には
放牧されているようです。。
寒い中、耐えながら草を食む姿は
一度見てみたいのですが、なかなか
辛いものがありますね・・・(^^;
管理はおそらく、村でしているかと思います^^

Re: No title

> Midipaさん
こんばんは^^
寒い中に立つという意味では、
まさに名前通りの馬という感じは
しますね~^^
最近は数も増えてきたようなので、
このままで行って欲しいと思います^^

Re: こんばんは。

> カワイさん
こんばんは^^
大きい個体はおそらくばんえい競馬の
ばん馬くらいの大きさはありそうです(^^;
やはりサラブレッドの倍なので、デカイですw

Re: No title

> 菅原しずかさん
こんばんは^^
本当に、天気のいい日はくつろぐ
馬をみながら、のんびりとするのも
ストレス解消には最高だと思いますね^^
足は太く、体格もかなり立派ですよ^^

Re: No title

> 右肩さん
こんばんは^^
本州最果ての広大な場所で
のんびりと過ごす馬・・・
なんともいい風景ですよね^^
動きはかなりスローで、
何回か訪れてますが、走っている
姿は見たことがないですね(笑)

Re: No title

> Tさん
こんばんは^^
コメントありがとうございます^^
大きく迫力がありますが、動きは
スローでカワイイですよ^^
寒立馬のマスコットというのも
いいアイディアですね^^

Re: No title

> umizizouさん
こんばんは^^
数もそれなりなので、毎日放牧箇所は
違うみたいですが、大体は海岸沿いに
いるようですね^^
元農耕馬ということで、体格も良く、
頑丈そうでしたね・・・^^
ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR