奥会津屏風岩(福島県)
本日は、奥会津の屏風岩を^^
屏風岩というネーミングは、色々な地域で聞きますが、由来は屏風のような立派な岩壁を例えたものかと思います
まさに名前の通り、、という感じなのですが。。

↑
奥会津、秘境感たっぷりでしたね~

↑
屏風岩の看板
奥にその屏風岩が見えます

↑
切り立った岩壁と急流、迫力があります
落ちたらどこまで流されるだろうか・・・
とか考えてしまいます(^^;

↑
時間があればスローシャッターで撮ってみたい気もしました

↑
魚もいるのでしょうかねぇ
釣り人はいませんでしたが(^^;

↑
水面にモヤがかかり、怪しげな雰囲気もありました

↑
白い岩盤は、花崗岩でしょうか。。


↑
タテ方向の亀裂と水平方向の亀裂が規則的に発達し、独特の風景だと感じました。。
仙人が出てきそうな雰囲気もあるようなないような、、、
それより出現しそうなのクマでしょうけど(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

屏風岩というネーミングは、色々な地域で聞きますが、由来は屏風のような立派な岩壁を例えたものかと思います
まさに名前の通り、、という感じなのですが。。

↑
奥会津、秘境感たっぷりでしたね~

↑
屏風岩の看板
奥にその屏風岩が見えます

↑
切り立った岩壁と急流、迫力があります
落ちたらどこまで流されるだろうか・・・
とか考えてしまいます(^^;

↑
時間があればスローシャッターで撮ってみたい気もしました

↑
魚もいるのでしょうかねぇ
釣り人はいませんでしたが(^^;

↑
水面にモヤがかかり、怪しげな雰囲気もありました

↑
白い岩盤は、花崗岩でしょうか。。


↑
タテ方向の亀裂と水平方向の亀裂が規則的に発達し、独特の風景だと感じました。。
仙人が出てきそうな雰囲気もあるようなないような、、、
それより出現しそうなのクマでしょうけど(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト