fc2ブログ

涛沸湖(トーフツ湖)(北海道)

本日は小清水原生花園の前に広がる涛沸湖を。

涛沸湖(リンク先より引用)
アイヌ語で「チカンプトウ」と呼ばれ、鳥がいつもいる湖という意味を持つ周囲約28km、面積900haの汽水湖・海跡湖。冬になると、厳寒のシベリアの冬を避け、毎年2,000羽のオオハクチョウが飛来し、この湖で羽を休める。名前の由来どおり四季を通じて数多くの野鳥が訪れるため、バードウォッチングに最適。

斜里郡小清水町という道東に位置する湖で、【トーフツ湖】とも呼ばれるようです。


涛沸湖-5_e

原生花園からの眺め。
細長い湖ですねぇ^^

涛沸湖-1_e

ちょうど夕暮れあたりがいい時間帯のようです。。

涛沸湖-3_e

ラムサール条約がなんちゃらかんちゃら・・
という看板もありました^^;

涛沸湖-2_e

右手がオホーツク海で、左手が涛沸湖です。
陸を挟んで海と湖が同時に見えるというのも面白いものですね~^^

涛沸湖-4_e

夕日もとても綺麗でしたね♪





ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



テーマ : 北海道旅行
ジャンル : 旅行

コメント

非公開コメント

No title

その辺りは行ったことがあるのですが
涛沸湖、難しい字ですねぇ
そんな湖があるとは知りませんでした

No title

こんばんは^^
テン3さんも、この場所結構気に入られたようですね。
ここは夕陽もよく似合いますね。
道東ならではの風景、私もお気に入りの場所です^^

No title

こんにちは!

いつも思うのですが 北海道って静かだな~っと。
何でなのかなぁ!
どの写真を見せていただいても そんな風に感じてしまいます。
荒れた日もあるのでしょうけれど・・・
涛沸湖も 只静かに横たわっているように見えてしまいました。(;´▽`A``
それにしても 本当に細長い湖なんですね!(^^)

No title

テン3さん、こんばんは^^
おだやかな夕暮れ時・・いい時間の撮影ですね♪
こんな広大な風景を見ると、ココロもひろ~くなれそう^^
ぽちっ☆ 

Re: No title

> umijizouさん
おはようございます^^
私も最初は読み方がわかりませんでしたね^^;
もしかしたら細長い湖、ご覧になってかも知れませんね^^

Re: No title

>サトちゃん@さん
おはようございます^^
ここはまた行きたい場所ですね~!
本当にいいところでしたよ^^
夕日がまた綺麗でしたね^^

Re: No title

> けいさん
おはようございます^^
やはり広大な土地というのがあるのでしょうね~^^
穏やかな時間が流れている感じはしますよね。
湖は本当に細長かったです(笑)

Re: No title

>plumさん
おはようございます^^
ほとんど何もない風景を見ているだけで気持ちが
スッキリしてきますよね^^
応援ありがとうございます^^
ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR