五所川原市唐川城跡と展望台(青森県)
本日は、青森県五所川原市の唐川城跡と展望台からの眺めを・・・^^
唐川城跡は青森県津軽半島の西海岸から山側(標高約160m)に入った高台に位置する山城の跡になります。築城年代は不明で現在、城郭は残っていませんが、当地域の有力者である安藤氏による築城だそうです。当時は十三湖や日本海の状況がよく見える理想的な立地環境だったようです。

↑
現地までは車で横付けでき、屋根付きの展望台があります。

↑
十三湖付近は水軍で有名な安藤氏に因んだ史跡を紹介する看板がありました。
ちょっとマニアックかと思いますが・・・・(^^;

↑
「奥州十三湊日之本将軍安倍 安藤氏 顕彰之碑」がありました。割と新しそうですが、詳細不明です。。

↑
看板の解説からも、あまり唐川城について詳しいことがわかっていない感じが伝わってきます・・(^^;

↑
展望台からは目の前の十三湖が一望できますが、天気が良い時は岩木山や津軽平野も見えるようです。

↑
訪れた日は残念な天気でしたが・・・(^^;


↑
目の前は市営の牧場ですが、黒毛和牛「市浦牛」が放牧されていました。
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking
唐川城跡は青森県津軽半島の西海岸から山側(標高約160m)に入った高台に位置する山城の跡になります。築城年代は不明で現在、城郭は残っていませんが、当地域の有力者である安藤氏による築城だそうです。当時は十三湖や日本海の状況がよく見える理想的な立地環境だったようです。

↑
現地までは車で横付けでき、屋根付きの展望台があります。

↑
十三湖付近は水軍で有名な安藤氏に因んだ史跡を紹介する看板がありました。
ちょっとマニアックかと思いますが・・・・(^^;

↑
「奥州十三湊日之本将軍安倍 安藤氏 顕彰之碑」がありました。割と新しそうですが、詳細不明です。。

↑
看板の解説からも、あまり唐川城について詳しいことがわかっていない感じが伝わってきます・・(^^;

↑
展望台からは目の前の十三湖が一望できますが、天気が良い時は岩木山や津軽平野も見えるようです。

↑
訪れた日は残念な天気でしたが・・・(^^;


↑
目の前は市営の牧場ですが、黒毛和牛「市浦牛」が放牧されていました。
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト