fc2ブログ

秋田竿灯祭り2018 part2(秋田県)

本日は、間が空きましたが、秋田竿灯祭りのpart2を^^

・・とは言いつつも、祭りの様子の写真は大体同じ感じですので、続きの写真を一気に載せますm(_ _)m


秋田竿灯祭り2018(2)-1

秋田竿灯祭り2018(2)-2

秋田竿灯祭り2018(2)-3

秋田竿灯祭り2018(2)-4

秋田竿灯祭り2018(2)-5

秋田竿灯祭り2018(2)-6

秋田竿灯祭り2018(2)-8

祭りも終盤になってくると盛り上がりも増し、段々と竿灯の接手も長くなってきます。
今年は規制もあったようですので、昨年よりは控えめなのでしょうけど・・・(^^;

秋田竿灯祭り2018(2)-7

秋田竿灯祭り2018(2)-9

熟練の人になると、バランスは手だけでなく、腰や頭でも取ることができます。
更にアゴでバランスを取っていた猛者もいたような気がしましたが・・・(笑)

秋田竿灯祭り2018(2)-10

しかし接手が伸びてくると、やはりボキっと折れる竿灯も出てきます・・・(^^;

秋田竿灯祭り2018(2)-11

一旦派手に竿灯が倒れると、その衝撃で竿灯の灯りが消えてしまいますが、すぐに着火して演技に戻ります。その早業も見どころの一つだと思いましたね~。

秋田竿灯祭り2018(2)-12

危ない部分もあるかと思いますが、接手が折れるか折れないかギリギリのところでハラハラしながらの観覧もまた竿灯祭りの醍醐味のような気はしますね^^
特に近くで観覧のお客さんは、常にケガしないように気をつけなければいけませんが・・・(^^;

秋田竿灯祭り2018(2)-13

竿灯も間近で見ると、様々なデザインがありますが、オカメさん竿灯が個人的には一番印象に残りました^^





ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR