弘前城桜まつり2017
本日は、九州編をまた中座して、大分時期外れにはなりますが、弘前城の桜まつりを^^
今年はソメイヨシノの満開時期には行けず、少し遅くなったこともあり、ソメイヨシノは散ってしまっていましたが、八重桜は満開で、いつもとはまた雰囲気の違う弘前の桜を楽しめたと思います。

↑
弘前城では、最近はソメイヨシノの満開時期がGWより前になることが多いため、GW中~後半は、八重桜が主役となります^^

↑
枝垂桜も散りかけでしたが、ポツポツは残っていました

↑
緑も出始めですね~。

↑
ソメイヨシノは残念ながら、スカスカでした・・・(^^;
GW中に照準を合わせて遠方から訪れる方にはちょっと気の毒な気はしますが、なかなか数か月前に満開時期を当てるのは難しいですよね。。

↑
また、お城の石垣も絶賛補修中でした。
まだまだ時間はかかるようです。

↑
弘前さくらまつりは来年100周年を迎えるようです^^
節目となるので、いろいろと豪華な催しも期待したいですね~。

↑
石垣は、バラした場所がわかるように番号が振られています

↑
スッポリと足場に覆われた石垣。。

↑
天主のあった場所


↑
そこから少し離れた場所に曳家で移動した天主。

↑
それほど混雑もなかったため、内部も見学できました

↑
お城から見える岩木山も絶景です^^

↑
このアングルの奥にかつては天主があったのですが、やはりないと少し物足りないですね・・・(^^;


↑
出店も少し寂しい感じでしたね。。

↑
八重桜は花弁のボリューム感やカラーバリエーションも豊富なため、これはこれでなかなかいいものだと思いました^^

↑
さすがにお濠は残念でしたが・・・(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking
今年はソメイヨシノの満開時期には行けず、少し遅くなったこともあり、ソメイヨシノは散ってしまっていましたが、八重桜は満開で、いつもとはまた雰囲気の違う弘前の桜を楽しめたと思います。

↑
弘前城では、最近はソメイヨシノの満開時期がGWより前になることが多いため、GW中~後半は、八重桜が主役となります^^

↑
枝垂桜も散りかけでしたが、ポツポツは残っていました

↑
緑も出始めですね~。

↑
ソメイヨシノは残念ながら、スカスカでした・・・(^^;
GW中に照準を合わせて遠方から訪れる方にはちょっと気の毒な気はしますが、なかなか数か月前に満開時期を当てるのは難しいですよね。。

↑
また、お城の石垣も絶賛補修中でした。
まだまだ時間はかかるようです。

↑
弘前さくらまつりは来年100周年を迎えるようです^^
節目となるので、いろいろと豪華な催しも期待したいですね~。

↑
石垣は、バラした場所がわかるように番号が振られています

↑
スッポリと足場に覆われた石垣。。

↑
天主のあった場所


↑
そこから少し離れた場所に曳家で移動した天主。

↑
それほど混雑もなかったため、内部も見学できました

↑
お城から見える岩木山も絶景です^^

↑
このアングルの奥にかつては天主があったのですが、やはりないと少し物足りないですね・・・(^^;


↑
出店も少し寂しい感じでしたね。。

↑
八重桜は花弁のボリューム感やカラーバリエーションも豊富なため、これはこれでなかなかいいものだと思いました^^

↑
さすがにお濠は残念でしたが・・・(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト