fc2ブログ

偕楽園と好文亭(茨城県)

本日は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」に数えられる偕楽園を^^
偕楽園は、1842年(天保13年)に水戸藩第九代藩主「徳川斉昭」によって造園された庭園であり、造園の目的は、千波湖に臨む七面山を切り開き、庭園を領内の民と偕(とも)に楽しむ場にすることだったようです。


偕楽園2016-1

金沢の兼六園に続く三名園の訪問でしたが、広大な面積に美しい日本庭園が広がります

偕楽園2016-2

園内には、かなり広範囲に梅林があります

偕楽園2016-3

偕楽園2016-4

このあたりは湧水も豊富で、集めた水はこのような大理石で受けています。
大理石なので、時間とともに浸食されたりするため、現在の石は四代目だそうです。
とても冷たくて美味しい湧水でした^^

偕楽園2016-5

少し進むと、竹林があります

偕楽園2016-6

そして梅林。
満開の時期は素晴らしい眺めになるでしょうね~。。

偕楽園2016-8

偕楽園2016-7

あとは偕楽園の最大の見どころの1つ、「好文亭」です

偕楽園2016-9

偕楽園2016-10

中にはとても美しい襖絵が展示されています

偕楽園2016-11

もちろん、日本庭園も素晴らしかったです^^

偕楽園2016-12

偕楽園2016-13

人はあまりいなかったため、ゆっくりと見ることができました。

偕楽園2016-14

2階からの眺めも最高でした^^

偕楽園2016-15

タケノコの襖絵も結構珍しいように思います

偕楽園2016-16

偕楽園2016-18

こういう落ち着いたところでボーっとしているのもたまにはいいものでしょうね~。

偕楽園2016-19

そして水戸黄門茶屋は休みでした・・・(^^;







ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR