fc2ブログ

ベルヴェデーレ宮殿 上宮と下宮

本日は、ウィーンのベルヴェデーレ宮殿を^^

ベルヴェデーレ宮殿は、軍人オイゲン公という人が造った夏の離宮で、上宮と下宮、広大な庭園があります。下宮は1714~16年、上宮は1720~23年に建てられたバロック様式の建築です。上宮はグスタフ・クリムトの作品などを収蔵する絵画美術館、下宮はバロック美術館として一般公開されています。

こちらの美術館も、以前紹介したシェーンブルン宮殿と同じく、結構な広さがあり、歩いて散策すると結構疲れましたね・・・(^^;


ベルヴェデーレ宮殿2015-1

朝に訪れましたが、広くていきなり入口を探すので苦戦しました・・・(^^;

ベルヴェデーレ宮殿2015-2

入場すると、奇妙な?オブジェと共に、上宮が出迎えてくれます。。

ベルヴェデーレ宮殿2015-3

宮殿の周りには広大な庭園が広がっており、綺麗に整備されていました

ベルヴェデーレ宮殿2015-4

上宮外観。
美しいシンメトリーな建築です。。

ベルヴェデーレ宮殿2015-5

池を手前にすると、水面にも宮殿が映りこみます

ベルヴェデーレ宮殿2015-6

庭園にいるカラス。
羽の色が日本とは違います。。

ベルヴェデーレ宮殿2015-7

庭園もまた芸術作品のようです・・・^^

ベルヴェデーレ宮殿2015-8

上宮の周りをジョギングしている人が結構いましたね~。
皇居ランナーみたいな感じでしょうか。。

ベルヴェデーレ宮殿2015-9

庭園もシンメトリーという。。
一貫性があります

ベルヴェデーレ宮殿2015-10

補修中の池もありましたが、維持修繕の頻繁に行われるのでしょうねぇ。。

ベルヴェデーレ宮殿2015-11

女性のスフィンクスの像。
ブキミ系オブジェも結構ありました・・・w

ベルヴェデーレ宮殿2015-12

庭園と宮殿のコラボ

ベルヴェデーレ宮殿2015-13

ベルヴェデーレ宮殿2015-14

カラスに乗られたオブジェ

ベルヴェデーレ宮殿2015-15

こちらは下院です。
こちらも対称性はバッチリです

ベルヴェデーレ宮殿2015-16

下の赤色部分が上宮、上の赤色部分が下宮です。

ベルヴェデーレ宮殿2015-17

残念ながら宮殿内の美術館は見られなかったのですが、屋外の芸術品の展示も色々とあって楽しめました^^

ベルヴェデーレ宮殿2015-18




ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking


スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR