弘前城桜祭り 内堀の一般解放(青森県)
本日は、弘前城桜祭り 日中編を^^
今年は大分開花が早く、今週でソメイヨシノは満開~散り始めになってしまいました・・・(^^;
いつもならGWあたりに満開となるのですが、今年は観光業界も打撃を受けたでしょうねぇ。。
開花時期を大幅に調整するのは無理なのでこればかりは仕方ないかと思いますが・・・(^^;
ということで、早めの開花でしたが、地の利?を活かして、週末に桜祭りに行ってきました^^

↑
外堀と桜のコラボ
弘前の桜を見ると、やっと春が来たと感じることができますね^^

↑
中の出店もいつもの通りの配置で絶賛営業中
この週末が見頃だったこともあり、お客さんの出は上々だったように思います
GWにかからずとも人出はさすがに多いです・・・(><)

↑
外堀の桜は散り始めており、桜の絨毯もできていました

↑
そこを泳ぐカモ

↑
桜と弘前城天守
去年で移動する予定だったみたいですが、今年も元の位置に残ってました^^
桜祭りが終わった段階で石垣の後ろへこのまま移動するようです

↑
来年こそはこの風景が見られなくなるのでしょうねぇ。。
といってまた来年も工事予定が遅れて同じ場所にあったら面白いですね^^
「今年こそは見納め、移動するする詐欺」ですかね(^^;

↑
お決まりの橋の上からのアングル
ここは一番人気で、かなり人がいました。。

↑
内堀も埋め立て、一般解放しています
これは貴重です。。

↑
ということで、早速入場


↑
補修の原因となる石垣の変状も間近で見られます
・・・明らかに膨れ出していますね(^^;
確かにこれは石垣が崩壊するのも時間の問題かと。。

↑
ただ、そのおかげで普段は見られないアングルからお城や桜を見ることができます


↑
なかなかの眺めです

↑
橋の下も桜の花びらで埋められていました
桜の開花時期って本当に短いものです。。

↑
カモも結構いました




↑
天気も良く、気持ち良かったですね~
次回は夜桜を・・・^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

今年は大分開花が早く、今週でソメイヨシノは満開~散り始めになってしまいました・・・(^^;
いつもならGWあたりに満開となるのですが、今年は観光業界も打撃を受けたでしょうねぇ。。
開花時期を大幅に調整するのは無理なのでこればかりは仕方ないかと思いますが・・・(^^;
ということで、早めの開花でしたが、地の利?を活かして、週末に桜祭りに行ってきました^^

↑
外堀と桜のコラボ
弘前の桜を見ると、やっと春が来たと感じることができますね^^

↑
中の出店もいつもの通りの配置で絶賛営業中
この週末が見頃だったこともあり、お客さんの出は上々だったように思います
GWにかからずとも人出はさすがに多いです・・・(><)

↑
外堀の桜は散り始めており、桜の絨毯もできていました

↑
そこを泳ぐカモ

↑
桜と弘前城天守
去年で移動する予定だったみたいですが、今年も元の位置に残ってました^^
桜祭りが終わった段階で石垣の後ろへこのまま移動するようです

↑
来年こそはこの風景が見られなくなるのでしょうねぇ。。
といってまた来年も工事予定が遅れて同じ場所にあったら面白いですね^^
「今年こそは見納め、移動するする詐欺」ですかね(^^;

↑
お決まりの橋の上からのアングル
ここは一番人気で、かなり人がいました。。

↑
内堀も埋め立て、一般解放しています
これは貴重です。。

↑
ということで、早速入場


↑
補修の原因となる石垣の変状も間近で見られます
・・・明らかに膨れ出していますね(^^;
確かにこれは石垣が崩壊するのも時間の問題かと。。

↑
ただ、そのおかげで普段は見られないアングルからお城や桜を見ることができます


↑
なかなかの眺めです

↑
橋の下も桜の花びらで埋められていました
桜の開花時期って本当に短いものです。。

↑
カモも結構いました




↑
天気も良く、気持ち良かったですね~
次回は夜桜を・・・^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト