なまはげせど(柴灯)祭り参加紀 part2
本日は、なまはげせど(柴灯)祭りの続きを^^
前回のなまはげ乱入の後は、なまはげ太鼓演奏がありました
なまはげさんが太鼓パフォーマンスを披露するのですが、これがまた迫力があって良かったですね~






↑
時折見せるキメポーズが歌舞伎っぽくなってますが、太鼓の演奏もパフォーマンスも躍動感があります。。
やっている方は相当大変でしょうけど・・・(^^;

↑
最期のポーズも「ゴレンジャー!(古いですかね(^^;)」という感じで決まってました^^


↑
そしてなまはげ踊りの実演。
こちらも最後は写真用のポーズを撮ってくれます^^
本当にファンサービス?は素晴らしいです^^
観客としてはありがたいです

↑
最後はなまはげ下山。
山からなまはげ達が降りてきます


↑
高台から松明を持って降りてきます。。
この時点で結構なコワさですが・・・(^^;


↑
松明の明かりだけだと、不気味さが増しますね~。。
ただ、こういう風景も普通の祭りでは味わえないので、なかなかいいものだと思いましたね^^

↑
そしてなまはげさん達は、観客に見送られ、再び山へ帰っていきました。。
また来年以降も機会があったら是非行きたいお祭りでした^^
かなり特徴のある面白い祭りなので、リピーターも結構いると思いますね^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

前回のなまはげ乱入の後は、なまはげ太鼓演奏がありました
なまはげさんが太鼓パフォーマンスを披露するのですが、これがまた迫力があって良かったですね~






↑
時折見せるキメポーズが歌舞伎っぽくなってますが、太鼓の演奏もパフォーマンスも躍動感があります。。
やっている方は相当大変でしょうけど・・・(^^;

↑
最期のポーズも「ゴレンジャー!(古いですかね(^^;)」という感じで決まってました^^


↑
そしてなまはげ踊りの実演。
こちらも最後は写真用のポーズを撮ってくれます^^
本当にファンサービス?は素晴らしいです^^
観客としてはありがたいです

↑
最後はなまはげ下山。
山からなまはげ達が降りてきます


↑
高台から松明を持って降りてきます。。
この時点で結構なコワさですが・・・(^^;


↑
松明の明かりだけだと、不気味さが増しますね~。。
ただ、こういう風景も普通の祭りでは味わえないので、なかなかいいものだと思いましたね^^

↑
そしてなまはげさん達は、観客に見送られ、再び山へ帰っていきました。。
また来年以降も機会があったら是非行きたいお祭りでした^^
かなり特徴のある面白い祭りなので、リピーターも結構いると思いますね^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト