田舎館村田んぼアート2014(青森県)
本日は、毎年訪れている田舎館村の田んぼアートを^^
最近は全国的にも大分有名になったようで、結構混雑するので、朝早めに行ってみました。。

↑
当日は天気も良く、田んぼアート日和?でした
田舎館村役場の建物も立派です
最近、村議会議員が公務中に相撲観戦したとかで話題にもなっていましたが・・・(^^;

↑
田澤吉郎先生の記念像
誰かはよくわかりません

↑
早速役場の中へ入り、展望台へ。。
入場料は200円です。まあ、安いですね^^
天気も良く、岩木山もバッチリ見えていました

↑
さて、今年の田んぼアートは・・・

↑
天女様でしょうか?

↑
それと富士山!
やはり世界遺産ということで、題材になったのでしょうね~

↑
今年も完成度は高いなーと思いましたね^^
ただ、富士山はちょっともの足りないかな・・・
という声もあるようです(^^;
やはりレベルアップしてくると、観る人の目も
肥えてくるようで・・・(^^;
それにしても、様々な色を使える古代米の稲で
これだけの絵柄を作り出すというのは、
改めてすごいなと思いますね^^

↑
下から見ると、当然ながら絵柄がよくわかりませんね(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

最近は全国的にも大分有名になったようで、結構混雑するので、朝早めに行ってみました。。

↑
当日は天気も良く、田んぼアート日和?でした
田舎館村役場の建物も立派です
最近、村議会議員が公務中に相撲観戦したとかで話題にもなっていましたが・・・(^^;

↑
田澤吉郎先生の記念像
誰かはよくわかりません

↑
早速役場の中へ入り、展望台へ。。
入場料は200円です。まあ、安いですね^^
天気も良く、岩木山もバッチリ見えていました

↑
さて、今年の田んぼアートは・・・

↑
天女様でしょうか?

↑
それと富士山!
やはり世界遺産ということで、題材になったのでしょうね~

↑
今年も完成度は高いなーと思いましたね^^
ただ、富士山はちょっともの足りないかな・・・
という声もあるようです(^^;
やはりレベルアップしてくると、観る人の目も
肥えてくるようで・・・(^^;
それにしても、様々な色を使える古代米の稲で
これだけの絵柄を作り出すというのは、
改めてすごいなと思いますね^^

↑
下から見ると、当然ながら絵柄がよくわかりませんね(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト