fc2ブログ

源光庵(京都府)

本日は京都の源光庵を紹介します^^

この源光庵、昔は知る人ぞ知るスポットだったらしいですが、最近は
【そうだ、京都へ行こう】のポスターに写真が採用されたことで客足が増えたみたいです。

源光庵(以下wiki引用)
1694年の建立。天井板は伏見桃山城から移築したもので、1600年(慶長5年)に徳川家家臣鳥居元忠らが石田三成に破れ自刃したときの跡が残り、血天井となっている。その脇に丸窓と角窓がありそれぞれ悟りの窓、迷いの窓と呼ばれている。


上の説明のように、鳥居元忠ら数百人の自刃跡(つまり、血の跡)と丸窓・角窓が有名みたいですね~。

自刃跡の床板は源光庵の天井板として使われているので、天井には生生しい血の跡、血の手形、足形がありました^^;
ちょっと写真を撮ると映っちゃいけない何かが映りそうなので、天井の撮影はやめました^^;

一応、こちらに他サイトのリンクを貼っときます。結構リアルです^^;

genkoan-10.jpg

自刃跡の床板を貼った天井は【血天井】と呼ばれるみたいです。

genkoan-1.jpg

源光庵自体はこんな感じで閑静でよかったですね~^^

genkoan-2.jpg
ベストはやはり紅葉シーズンみたいです、はい。

genkoan-4.jpg

さて、丸窓が見えてきました。

genkoan-5.jpg
悟りの窓っていうみたいです。

genkoan-6.jpg
こちらは迷いの窓

genkoan-7.jpg

みんな見入ってましたね~。。

genkoan-8.jpg

genkoan-9.jpg

しかし夏場は蒸し暑い・・・^^;
汗だくになりますね~。。


※月曜火曜は不在になるので更新はお休みしますm(_ _)m


ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へブログランキング・にほんブログ村へ

FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト



テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

ブログランキング
ブログランキングに参加しました。 クリックお願いします!^^
にほんブログ村 旅行ブログ 東北旅行へ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
Gakken 35mm 二眼レフカメラ
35mmの標準的なフィルムで遊べるカメラ。使ったらハマります↓
Gakken 二眼レフ 撮影写真
FH02.jpg FH18.jpg FH26.jpg FH29.jpg FH39.jpg FH-16.jpg
FC2カウンター
プロフィール
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
検索したいキーワードを入力して「検索」をクリックしてください^^
RSSリンクの表示
ご意見・ご感想はこちらから
様々な情報交換をしましょう! よろしくですm(_ _)m

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR