大阪城と石垣(大阪府)
本日は、大阪城を^^
年末に用事があって大阪と京都を弾丸ツアーのような感じで訪れたのですが、少し時間があったので、大阪城に寄ってみました
大阪城は初でしたが、

↑
周辺には高層ビルもあり、やはり都会!
という感じでしたね~


↑
さすがに敷地は広く、入口あたりからは本丸が見えます
皇居ランナーならぬ、大阪城ランナーも多かったですね
石垣も立派です。。

↑
戦国武将特設コーナーのようなものもありました
戦国武将がキャラクター化されていました

↑
段々近づいてきました

↑
近づいてみると、やはりデカイ!

↑
城郭はあたらしい感じがしますが、さすがは天下の大阪城。。
当然ですが、弘前城とはスケールが違います・・・(^^;


↑
中に入って展望台からの眺めもなかなかのものです。
大阪の街が一望できます

↑
豪華な装飾もありました

↑
ただ、やっぱり鳥除けの網は気になりますね・・・(^^;



↑
城の内部は資料が展示されていました
やはり豪華で眩しいです。。

↑
万博にちなんだタイムカプセルもありました。5000年後の人達へ、と書かれてますが、5000年後にはさすがに忘れ去られてるかと・・・(^^;
5000年も引っ張っておいてしょーもないものが入ってたら、未来の人も激怒でしょうねぇ。。

↑
この石垣は一つの石がかなり大きいです(人がスケール)。
遠方から運んだ石材らしいのですが、どうやって当時運んだのでしょう??
現在の技術でもこれだけのデカさの石を長距離輸送するのはかなり難しいと思いますが、当時はコロを使って地道に運んだのでしょうか。。

↑
お堀の一部で水が抜かれ、調査の人がいました。
石垣の調査でしょうか?

↑
桜の時期もとてもいい眺めでしょうね~^^

↑
ついでにミーハーな感じであべのハルカスの展望台に行ってみようとしましたが、大混雑で90分待ちとか言われて諦めて帰ってきました・・・(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

年末に用事があって大阪と京都を弾丸ツアーのような感じで訪れたのですが、少し時間があったので、大阪城に寄ってみました
大阪城は初でしたが、

↑
周辺には高層ビルもあり、やはり都会!
という感じでしたね~


↑
さすがに敷地は広く、入口あたりからは本丸が見えます
皇居ランナーならぬ、大阪城ランナーも多かったですね
石垣も立派です。。

↑
戦国武将特設コーナーのようなものもありました
戦国武将がキャラクター化されていました

↑
段々近づいてきました

↑
近づいてみると、やはりデカイ!

↑
城郭はあたらしい感じがしますが、さすがは天下の大阪城。。
当然ですが、弘前城とはスケールが違います・・・(^^;


↑
中に入って展望台からの眺めもなかなかのものです。
大阪の街が一望できます

↑
豪華な装飾もありました

↑
ただ、やっぱり鳥除けの網は気になりますね・・・(^^;



↑
城の内部は資料が展示されていました
やはり豪華で眩しいです。。

↑
万博にちなんだタイムカプセルもありました。5000年後の人達へ、と書かれてますが、5000年後にはさすがに忘れ去られてるかと・・・(^^;
5000年も引っ張っておいてしょーもないものが入ってたら、未来の人も激怒でしょうねぇ。。

↑
この石垣は一つの石がかなり大きいです(人がスケール)。
遠方から運んだ石材らしいのですが、どうやって当時運んだのでしょう??
現在の技術でもこれだけのデカさの石を長距離輸送するのはかなり難しいと思いますが、当時はコロを使って地道に運んだのでしょうか。。

↑
お堀の一部で水が抜かれ、調査の人がいました。
石垣の調査でしょうか?

↑
桜の時期もとてもいい眺めでしょうね~^^

↑
ついでにミーハーな感じであべのハルカスの展望台に行ってみようとしましたが、大混雑で90分待ちとか言われて諦めて帰ってきました・・・(^^;
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト