上北鉱山跡探訪記(青森県)
本日は上北鉱山跡を。
上北鉱山(wiki引用)
青森県上北郡七戸町(旧天間林村)字南天間で操業していた日本鉱業(現・ジャパンエナジー)経営の鉱山。1940年(昭和15年)に操業開始。銅と硫化鉄を産出し、最盛期には1ヶ月に2万トンの鉱石を処理したが、鉱石の枯渇により1973年(昭和48年)6月に閉山した。
青森では有名な鉱山で、一度行って見たいと思ってたところです^^
そして行って見ての感想。
「RV車でないとかなりアクセスがキツイ・・・」
てところですw
でもなかなか迫力ありましたね~。。

今は中和処理施設なんかも稼動してましたねー。
やはり廃鉱山=負の遺産てことですかね。
次第に緑に埋もれていくのかな。。

青空に映えてる・・かな?

崩れかけたコンクリートがいい味を出してますな~。

そのうち緑に飲み込まれるのかな。。

中に入ってみたかったですが・・・

ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

上北鉱山(wiki引用)
青森県上北郡七戸町(旧天間林村)字南天間で操業していた日本鉱業(現・ジャパンエナジー)経営の鉱山。1940年(昭和15年)に操業開始。銅と硫化鉄を産出し、最盛期には1ヶ月に2万トンの鉱石を処理したが、鉱石の枯渇により1973年(昭和48年)6月に閉山した。
青森では有名な鉱山で、一度行って見たいと思ってたところです^^
そして行って見ての感想。
「RV車でないとかなりアクセスがキツイ・・・」
てところですw
でもなかなか迫力ありましたね~。。

今は中和処理施設なんかも稼動してましたねー。
やはり廃鉱山=負の遺産てことですかね。
次第に緑に埋もれていくのかな。。

青空に映えてる・・かな?

崩れかけたコンクリートがいい味を出してますな~。

そのうち緑に飲み込まれるのかな。。

中に入ってみたかったですが・・・

ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト