太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)
本日は、青森県五所川原市金木(かなぎ)の太宰治疎開の家です^^
こちらは太宰治の兄・文治夫婦の新居として建てられた津島家の離れで、疎開した太宰治が暮らした家だったそうです。


↑
こちらは太宰記念館「斜陽館」から少し離れた位置にあり、現在の場所へは曳家移転したとのことです。

↑
中には庭園もあり、とても立派な和洋折衷の家屋でした。
当時の津島家が地元の名士で裕福だったことがわかります。





↑
和室、洋室がありますが、部屋数は和室の方が多く、太宰が小説の執筆をしていた部屋には「パンドラの匣」の原稿がありました。

↑
同じ位置に座り、ちょっと当時の雰囲気を想像しようとしてみます。。


↑
洋室で撮影した16歳当時の太宰と家族の写真が残っていて、新聞の記事がありました。

↑
大体同じアングルで・・・^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking
こちらは太宰治の兄・文治夫婦の新居として建てられた津島家の離れで、疎開した太宰治が暮らした家だったそうです。


↑
こちらは太宰記念館「斜陽館」から少し離れた位置にあり、現在の場所へは曳家移転したとのことです。

↑
中には庭園もあり、とても立派な和洋折衷の家屋でした。
当時の津島家が地元の名士で裕福だったことがわかります。





↑
和室、洋室がありますが、部屋数は和室の方が多く、太宰が小説の執筆をしていた部屋には「パンドラの匣」の原稿がありました。

↑
同じ位置に座り、ちょっと当時の雰囲気を想像しようとしてみます。。


↑
洋室で撮影した16歳当時の太宰と家族の写真が残っていて、新聞の記事がありました。

↑
大体同じアングルで・・・^^
ブログランキングに参加しています。よろしくお願いします(^^)ノ







FC2 Blog Ranking

スポンサーサイト